NAG S.E.D.公式サイト

製品概要

Nekoashi Damper System "BURRITO"

NDS(ネコアシダンパーシステムComp.)

Burritoイメージ

内圧コントローラーによってエンジンのレスポンスや伸びが向上してくると、徐々に気になってくるのが足周りの動き。

エンジンが良くなると、それを受け止める「足」がやはり欲しくなってくるものです。

 

オートバイのリアサスペンションは、様々なリプレイスパーツが出回っており、細かく セッティング変更ができるものも多々あります。
しかしフロントフォークについては、ラインナップにない、もしくは極端に高価であるモノがほとんどです。
ご存じの方も多いと思いますが、現在の一般的なテレスコピック式フロントフォークは、その内部構造の違いから、「カートリッジ(インナーロッド)式」と、「フローティングバルブ式」の二種類があります。

 

カートリッジ式は、高速域から低速域まで(車速ではなくストロークするスピード)幅広い減衰特性に優れ、減衰調整機構を設けやすいといった特徴があります。しかし、部品点数の多さから、コスト高となってしまいます。
一方のフローティングバルブ式は、機構が単純なため低コストで作れます。しかしその反面、カートリッジ式のように高速域から低速域までをカバーするバリアブルな減衰特性を与えることが困難です。また、外部からの減衰調整機構を設けることも難しい構造です。

 

90年代ごろまではフローティングバルブ式が主流でしたが、近年、特にスポーツモデルにおいては、カートリッジ式が主流になってきました。高価なリプレイスのフロントフォークも、このカートリッジ式です。

しかし昨今の新車市場は、コストを掛けた高級モデルがある一方で、コストを抑えた廉価モデルも増えつつあり、この「二極化」が進んでおります。
前者は高価なフルアジャスタブル・カートリッジ式フォークを、後者は昔ながらのフローティングバルブ式フォークを備える傾向があります。

 

そこで弊社は、旧車はもとより、近年の廉価モデルのフローティングバルブ式フォークにも、カートリッジ式のような幅の広い減衰特性を与えることができないものかと考え、開発に着手。
「BURRITO(ブリィート)」の完成に至りました。

Burritoイメージ

こうしたバルブは、既に「カートリッジ・イミュレーター」などの商品名で販売されておりますが、従来のそれは主に圧側の減衰特性を強化するモノでした。

 

弊社では、圧側だけではなく伸び側の減衰特性こそ重要であると考え、圧/伸び双方の減衰特性を大きく見直し、またその調整も可能にする構造(※)としました。

現在、フローティングバルブ式フォークの車輌で、その減衰特性に不満を感じている方、リプレイスのバネを入れて減衰不足を感じている方、リプレイスのリアサス導入によりフロントとのバランスが崩れたと感じている方などに、是非ともお試し頂きたい部品です。

 

(※)伸び側ダンピングについてはシムとバルブの厚みで調整します。伸び側ダンピングの変更につきましては弊社にご相談ください。

 

 

ブリィートのお取り付けをお考えの方、そうでない方にも、ご自分のバイクのサスペンションの状態を確認していただくため、以下の記事を作成いたしました。是非お読みください。

***BURRITO機能解説***

サスペンションかんたんセッティングガイド(pdf)

サスペンションへのNAGバルブとNDSの相乗効果(pdf)

 

ネコアシダンパーシステム(NDS)「ブリィート」コンプリートセットのご案内

NDSコンプリートセット

「BURRITO」は先述の通り減衰力をコントロールするパーツなのですが、本来ダンパー の減衰力はスプリングの動きを制御するものです。 サスペンションのセッティングはスプリングと減衰力のバランス調整なのです。

 

「BURRITO」を組み込んだお客様のご意見により、「BURRITO」はスプリング調整機構とセットであるべきという確信に至りました。

弊社ではこの2つをセットにした『ネコアシダンパーシステム(NDS)「ブリィート」コンプリートセット』をご提案いたします。

「BURRITO」は納品前に体重からおおよそのセッティングを出しておりますので、ネコアシダンパーシステム(NDS)のセッティングはスプリング調整という事になります。

 

スプリングのセッティングは大きく分けて「スプリングレート」と「プリロード」の二つがあります。 それぞれの役目は、HONDAさんがCBR250Rのページでわかりやすく解説されていますので、興味のある方は此方を参照してください。
サスペンションセッティングの働きとサスペンションセッティング方法

 

サスペンション全般の解説はこちら

https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/

 

「スプリングレート」は車体設計時にメーカーが車重や速度域から設定します。変更するためにはスプリング交換しかありません。プリロードをかけてもスプリング自体の強さ(固さ)は変わりません。

 

なので一般的にはフォークスプリングのセッティングと言えば「プリロード」を変更することになります。 プリロードを変更することによってコーナー進入時のステアリングヘッドの高さ(車体の姿勢)とスプリングの沈み始めるタイミングをコントロールします。

 

ネコアシダンパーシステム(NDS)には以下の2点を含みます。

●イニシャルアジャスター

●スプリングベアリング

 

イニシャルアジャスターは「プリロード」を変更するための削りだしフォークキャップになります。

 

NDSコンプリートセット

 

スプリングベアリングはフォークスプリングの動作性を向上させるベアリングになります。

スプリングベアリングはイニシャルアジャスターに取り付けるオプションパーツですので無加工・単品でのご使用は出来ません。
単品で使用する場合は、別途ノーマルキャップ用の取り付けアダプターが必要になります。(要ご相談)

NDSコンプリートセット

 

イニシャルアジャスターとスプリングベアリングはどちらもスプリングの動きを大きく変えてしまうため、「最初片方だけ、あとから追加で・・・」と作業するとその都度ダンピングの調整をしなおさねばなりません。

逆にスプリングも決まらないうちに「BURRITO」を先に組み込んでもその性能を活かしきることができませんし、スプリングが変更されたらまたセッティングのやり直し…と言うことになります。

 

ダンピング調整機構を持ったカートリッジ式サスペンションにイニシャルアジャスターやスプリングベアリングのみを使用した場合、外から調整が出来るので有効ですが、 いわゆるフローティングバルブ式サスペンション(減衰調整機構のないもの)に「BURRITO」を使用せずにイニシャルアジャスターとベアリングを使用すると、オイル粘度変更や油面など逆にセッティングが難しくなります。ベアリング投入時は、「BURRITO」と併せて行うことを推奨いたします。

 

以上をふまえ、弊社では「イニシャルアジャスター」と「スプリングベアリング」に「BURRITO」をセットし、それぞれの車種用に長さを調整したスプリングカラーをつけてボルトオンのコンプリートセットとしてフロントフォークの総合的な能力向上をご提案いたします。

>ネコアシダンパーシステム・コンプ(NDS Conp .) イニシャルアジャスターとBURRITOのセットについてはこちら

 

 

なお余談ではありますが、製品名は、旧知の友人である「アオキシン」氏による著作、バイク解説マンガ「カスタム虎の穴」に登場する猫の名前から拝借(猫の持つしなやかな足をイメージ)することになりました。劇中の猫の名は「ブリトー(BURRITO)」ですが、ここから転じてネイティブな発音に近い「ブリィート」としました。篤くお礼申し上げます。

 

この「カスタム虎の穴」は漫画型式で非常に分かりやすくオススメの書籍ですので、ご興味のある方は是非手にとってみてください。

カスタム虎の穴 4 サスペンション・構造編 (Motor Magazine Mook) Amazon.co.jpによる詳細はこちら:

 

 

組み合わせるスプリングについて

『ネコアシダンパーシステム(NDS)「ブリィート」コンプリートセット』は基本的に純正スプリングをベースに基本セッティングを行っておりますが、お問合せいただければカスタムスプリングへの対応も行います。


下記情報を お問い合わせフォーム もしくはお電話にてお知らせください。

○社外品スプリングを組み込んである方は、銘柄を明記。カラーの長さがわかる場合は、長さもお知らせください。
○STDを使用している場合も、『STDバネ使用』とお伝えいただければ、よりスムーズなご提案が可能です。
○リストにない場合は、車両名/年式/バネの外径と内径/カラー長/イニシャルアジャスターの有無 を、わかる範囲でお知らせください。
○体重・メーカーの目安は、こちらをご参照ください。http://www.battle.co.jp/meker/nag/index4.htm

 

 

取り付け上のご注意

『ネコアシダンパーシステム(NDS)「ブリィート」コンプリートセット』はボルトオンで取り付け可能な状態でご用意いたしますが、車両によってはフォークスプリングにディスタンスカラー(スプリングカラー)が存在しないモデルがございます。(現行SR400など)

 

こうしたディスタンスカラーのない車両、もしくはカラーが30mm以下の車両への取り付け時にはご一報ください
(この場合スプリングを切断してスペースを確保します。なおスプリングの切断につきましては座面の研磨や熱処理など行う必要がありますのでユーザー様での加工は推奨いたしません)

 

フォークオイルの量は、「オイル量」ではなく、必ず「油面」で管理してください(フォークオイル量の調整は、油面より上の空気の量(エアボリューム)を調整するものです)。

BURRITOの体積は約20cm3になりますが、フォーク径によって製品体積が若干変わります。

 

 

なお、単品での体重・メーカーの目安は、こちらをご参照ください。
http://www.battle.co.jp/meker/nag/index3.htm

 

 

取り付けたあとは・・・

出荷状態は、フォークオイル粘度と油面が純正指定のままで、50~60kgのライダーが一般的な公道・ワインディングロードを走行する事を想定してあります。

製品中央のボルトを締め込むことで圧側減衰力が上がりますが、締め込みは必ず「初期位置から1回転半まで」としてください。過度に締め込むとオイルロックを起こし、フォーク作動中にいきなり動かなくなる場合があり、大変危険です。

 

 

 

 

***出荷時の設定について***

ご注文時に予め体重をお知らせ頂ければ、体重に合わせて調整済みでの出荷も可能です。
ご申告の無い場合は、標準値での出荷となります。